人材・組織開発サービス【株式会社新経営サービス】

セミナー情報SEMINAR

新型コロナウイルス感染予防への取り組みについて

1.主催者(新経営サービス)としての対策

今般の新型コロナウイルス感染症への予防施策として、以下を実施いたします。
・常時換気もしくは定期的な換気(1時間程度に1度の休憩と空気の入替)
・受講者同士(着席時)、受講者と講師の距離の確保
・通常より広い会場、少ない定員数での開催
・アルコール消毒スプレーの設置
・弊社アシスタントスタッフのマスク着用

2.受講者へのお願い

ご参加の際は、ご不便をお掛けいたしますが、感染予防のため下記の点にご理解いただきますようお願い申し上げます。
・咳や発熱などの症状がある方は、受講をお控えください。状況によっては、参加をお断りしたり、ご退室いただく場合がございます(その場合は、参加費はお返し致します)
・マスクの着用や手洗い・うがいの励行等、感染防止対策に努めてください。また、咳エチケットにもご配慮いただきますようお願いいたします

今後、情勢に変化がある場合は、急きょ予定を変更する可能性もございます。予定を変更する場合は、改めてホームページにてお知らせいたします。
何卒ご理解、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

シニア人材の「意識」と「行動」を変える!

セミナーは終了いたしました。ありがとうございます。

~脱・「聴かない」「教えない」「動かない」! シニア人材活性化手法セミナー ~

多くの組織において「50代の非管理職社員」、「役職定年者」、また「再雇用者」など、シニア人材の割合が増加しています。しかしながら、この層のパフォーマンス・レベルが様々な原因によって低下し、期待される成果創出に至らないケースが散見しています。結果として、「シニアは疲れる…」という言葉の下、中堅・若手社員のモチベーション・ダウンが生じてしまい、引いては組織構築、業績などに悪影響を与えています。
本セミナーでは、組織・人材開発に携わってきたコンサルタントが、シニア人材の活性化に不可欠なポイントをご紹介いたします。

 

■定員 20名  ご参加は1社2名様まで

内容 1.シニア社員を取り巻く環境
 ・そもそも「シニア」の定義とは?
 ・環境変化の認識度
 ・企業におけるシニア人材の状況
 ・「アンラーニング」と言われても…
 ・モチベーション・ダウンを引き起こす原因

2.シニア人材のマインドセット強化
 ・脱「過去の成功体験」&「年功意識」
 ・「期待」と「保有能力」
 ・「ノウハウの継承」 ~ 自身のノウハウ、経験値を見える化する
 ・上司、後輩との間で”言える関係”、”聴ける関係”を築く
 ・キャリアプラトーを乗り越え、新たな”自己肯定感”を獲得する

3.年下上司のマネジメント
 ・シニア社員も”教育対象”という認識
 ・方針と役割が「理解」されてるか?
 ・会社、部門の課題共有化を図る
 ・年上部下との協働力を発揮する
 ・「1on1」を使わない手はない!
 ・ポジションの与え方でアウトプットが変わる
 ・素直に「期待する」「頼る」~向き合い方、心の姿勢の問題が大きい
対象 経営者、経営幹部、人事部門責任者
日程 2021年12月20日(月) 14:00~16:00(受付開始 13:30)
会場 [大阪会場]
CIVI研修センター 新大阪東(JR「新大阪」駅下車 東口から50m、 地図
大阪市東淀川区東中島1丁目19番4号 LUCID SQUARE SHIN-OSAKA 3・5・6・7F
TEL:06-6160-5888
参加費用 お一人様 3,000円(税込)
講師 岡野 隆宏 (弊社 人材開発部 シニアコンサルタント)

広告会社、研修会社にて人事・教育に関する実務を担当。その経験を基に、主に中堅・中小企業の組織・人材開発を展開中。
クライアント企業に対する研修のみならず、外部団体での講演も精力的に行っている。受講者からは「現場経験に基づいた話に説得力があり、勇気づけられる」と定評がある。

セミナーお申込み

セミナーは終了いたしました。ありがとうございます。