連載コラム変革リーダーシップ
~変革リーダーシップの発揮~【第11回】捨てる会議
2021.12.19早いもので今年も師走を迎え、一年が終わりを告げようとしています。 年末の大掃除に向けて、不要なものの整理を具体的にお考えの方もおられることでしょう。 この大掃除のような機会は、会社経営においても求められると私は考えていま […]
連載コラム変革リーダーシップ
2021.12.19早いもので今年も師走を迎え、一年が終わりを告げようとしています。 年末の大掃除に向けて、不要なものの整理を具体的にお考えの方もおられることでしょう。 この大掃除のような機会は、会社経営においても求められると私は考えていま […]
連載コラムチームビルディング
2021.12.8■ある人事担当者の悩み 先日、私が所属している人事関係者の集まりで、 「うちは、入退社が多くて大変なので、何か良い人事管理システムはないでしょうか・・・」 という悩みを聞きました。 その後、「○○社のタレントマネジメ […]
連載コラム変革リーダーシップ
2021.11.8セミナーや研修で、このようなワークを行います。 ペンとノートを用意いただき、皆さんに「“犬”を書いてください」とお願いします。 すると皆さん、それぞれ思い浮かんだ犬種の絵を描かれていきます。 歩きながら見て […]
連載コラムチームビルディング
2021.11.5■ある女性幹部Aさんの告白 先日ある担当先の企業X社の社長から依頼があり、幹部社員4名に対して、1泊2日の研修を実施しました。 内容は、参加者各々が現時点での自身の問題点とその原因をしっかりと […]
連載コラム変革リーダーシップ
2021.10.12行動心理学に「カマスの実験」というものがあります。 カマスと、その餌である小魚を同じ水槽に入れます。そして透明の間仕切りを真ん中に入れて、カマスと小魚を分けます。 カマスは小魚を食べようとしますが、当然、透明の間仕切りに […]
連載コラムチームビルディング
2021.10.8■笑顔と挨拶が一番の商品 高知県に四国管財株式会社というビルメンテナンス・清掃などの請負を行っている企業があります。従業員数はパートタイマーを含めて約600名。 全国ビルメンテナンス協会主催 […]
連載コラム変革リーダーシップ
2021.9.10人間の行動の動機は一言でいえば、欲望と保身に集約されると思います。 「権力をつかんで人を思うように動かしたい」「異性にもてたい」「困っている人がいれば助けてあげたい」など、さまざまな欲望で人は動いています。 そして、「上 […]
連載コラムチームビルディング
2021.9.8■ベンチャー企業A社で起きたこと A社は大学時代のサークルのメンバー4人が、それぞれ社会人になった後に再び集まり、創業した企業です。 創業から2年間は思ったように売上が上がらず苦しい経営状態でしたが、他企業との業務提携も […]
連載コラム変革リーダーシップ
2021.8.12前々回から、経営計画・方針の浸透を図るポイントについて述べてきました。 そして前回は、具体的な浸透手法として「インテグレーション・ワーク」という手法をご紹介しました。 今回は後半の内容を述べて参ります。連動 […]
連載コラムチームビルディング
2021.8.6■心理的安全性とは 当連載コラムでは何度か、「心理的安全性」について取り上げてきました。 おさらいになりますが、「心理的安全性」とはエイミー・エドモンドソン教授が提唱した概念です。著書によると […]
連載コラムチームビルディング
2021.7.8横の連携を強くするための取り組み J社は関西にあるメーカーで、小売店やインターネットを通して、一般消費者向けにユニークな商品を販売している中小企業です。 近年、組織が少しずつ大きくなるにつれて縦割りが進んでしまい、「他部 […]
連載コラム変革リーダーシップ
2021.7.7前回のコラムにおいて、中期経営計画の浸透が図られず、いわゆる“絵に描いた餅”状態になっている企業事例を紹介しました。 そして、そのような状態に陥っている原因として、 ・なぜこの中期経営計画を実 […]
連載コラム変革リーダーシップ
2021.6.16仕事柄、さまざまな企業の中期経営計画を拝見します。そのなかで、こんなことが多々あります。 計画書に書かれている、環境分析、成功要因の抽出、事業ドメイン(領域)選定・戦略案などは客観的にみて的を射ています。 […]
連載コラム変革リーダーシップ
2021.5.6経済産業省が発刊している2020年度版「ものづくり白書」の冒頭で、 ダイナミック・ケイパビリティ(企業変革能力) を磨く重要性を訴えています。 これはカリフォルニア大学のビジネス […]