人材・組織開発サービス【株式会社新経営サービス】

サービスSERVICE

管理者向け「PDCA管理力」強化研修

受講対象者
管理者層
実施形態
インハウス(講師派遣)型

研修の狙い・目的

環境変化に対応する力を養うために!
上司の“PDCA管理力”強化

元GEの経営者、ジャックウェルチ氏の名言の一つに「余儀なくされる前に、改革せよ」があります。これは、窮地に追い込まれる前に、余裕がある時にこそ変化を起こすことの重要性を語った言葉です。市場変化のスピードがますます加速する中、そのような環境下では、様々な問題に対して常に先手を打つことが必要です。そのためには部門長・現場リーダーのマネジメント力、言い換えれば「PDCA管理力」のレベルアップが求められます。

研修概要

スパイラルアップ
主なカリキュラム例
1. PDCAの必要性

管理者に求められる「マネジメント」のための必須事項

2.「P」フェーズ
  • (1)重要業績指標~「KPI」の抽出
  • (2)仮説思考~調査、情報収集から“あたり”をつける
  • (3)優先順位~プライオリティの検討
  • (4)シナリオプランニング~上方・下方修正の可能性を探る
  • (5)具体的な項目設定~「SMARTの法則」
  • (6)関係者間における目標の共有
3.「D」フェーズ
  • (1)“総論賛成・各論反対”対策~「why指導」でメリット・デメリットを理解させる
  • (2)部門間・部門内の関係性強化~段取り、根回しの習慣化
  • (3)フィードバック強化~「褒める」「叱る」の使い分けで部下のモチベーションをマネジメントする
  • (4)受け入れ態勢の維持~上司としての“いつでも聴ける”状態管理
4.「C」フェーズ
  • (1)「結果(数値面)」、「プロセス(数値以外の点)」、「気づき獲得による社内ノウハウ蓄積」の検証
    ~カギは「スコア化」
  • (2)「逸脱、未達に関する問題」…発生型
    「目線を上げることで生じる問題」…向上型
    「将来のリスクを見越した問題」…未来型
    の観点で原因分析を行う
  • (3)意図的な“批判的な見方”が正しい原因分析につながる
  • (4)「Pの読み違い」を受け入れる風土形成
5.「A」フェーズ
  • (1)論理的思考に基づく振り返り~ロジカルシンキングの活用
  • (2)フレームワークを効果的に活用した活発な検証~KPT、フォースフィールド分析
  • (3)「何を残す?」「何を捨てる?」「何を変える?」~スパイラルアップのための方針決定
6. まとめ~ 目標は「ナマモノ」、放っておくと腐ってしまう

資料請求・お問い合わせフォーム

    *は必須項目です)

    サービス内容
    お問い合わせ内容*
    貴社名*
    お名前
    電話番号*
    住所
    -
    メールアドレス*
    お問い合わせ内容
    個人情報保護方針*  個人情報保護方針はこちら

    • お客様の個人情報は、当社「個人情報保護方針」にもとづき、適切に管理します。
    • 本フォームでご入力いただいた情報は、当社の提供するサービス・セミナーなどをご案内する目的にのみ利用させていただいております(メールマガジンなど)。
    • 情報セキュリティ強化の関係上、フリーメールアドレスのご入力はなるべくご遠慮くださいますようお願いいたします。場合により、控えメールが到着しない可能性がございます。